TOPへ戻る


<<<戻る


2012/06 << >> 2012/04

[ 日報担当:MN ]
昨日いつものようにアーモンドを買いに行ったところ、みんな売り切れていました。
次の入荷もいつになるか未定とのこと。
朝の情報番組で紹介されたようで、テレビの影響は大きいと改めて感じました。
早くほとぼりが冷めて普通に買えたらいいです。
2012/05/31(Thr) 晴れ


[ 日報担当:kon ]
先週末はまだまだあちこちで田植えをしている方々が
多く見られました。
今年は異常気象です。
健康管理に気をつけましょう。
2012/05/30(Wed) 晴れ


[ 日報担当:isamu ]
あと何日かで5月も終わりですね
時間のたつのか早いです
来月になるとまた、歳をとってしまします(´_`。)グスン
体力が欲しい・・・・
2012/05/29(Tue) 晴れ


[ 日報担当:田 ]
最近は雨というと強風や、雹というももがつきものですが、強風になると鉢や花が風にやられてしまいますので大変です。
2012/05/28(Mon) 曇り


[ 日報担当:荻原 ]
久々に雨です。野菜に水がほしいと思っていたので雨に感謝です。

2012/05/25(Fri) 雨


[ 日報担当:k ]
日を増す毎に暑くなっていきます。
沢山のパソコンに囲まれたこの部屋から外に出ると涼しく感じます。
太陽よりも暑いパソコン…恐るべし。
2012/05/24(Thr) 晴れ


[ 日報担当:すずか ]
GWのことですが、数年ぶりに従兄弟に会いました。
最後に会った時には兄、妹とも小学生でしたが今ではそれぞれ高校、中学に入学。とても大きく成長していました。
二人とも私とは違い野球や陸上に励むスポーツマンです。これからも元気に頑張って。
2012/05/23(Wed) 晴れ


[ 日報担当:ようこ ]
タピオカジュースにはまってます。毎年暑くなってくると一日おきくらいのペースで飲んでしまう。毎回買ってるとお金がかかるので、お店で売ってるタピオカを買っていずれ自作しようと思います。楽しみ。
2012/05/22(Tue) 晴れ


[ 日報担当:けんじ ]
天気予報では曇りでしたが、今日は快晴。金環日食(秋田では部分日食)を見ることができました。三日月形の木漏れ日が見れたり、辺りが薄暗くなったり・・・。世紀の大天体ショーに心躍りました。様々な事が起こると云われてきましたが、朝8時頃の保育園は激混みでした。これも確実に日食の影響だったと思います。
2012/05/21(Mon) 晴れ


[ 日報担当:みかこ ]
21日は金環日食です。天気&運(?)次第で、秋田の空では午前7時42分頃に『部分日食』が一番大きく見られるそうです。
但し、太陽の直視の観察はゼッタイだめ(太陽光の強さで見えるはずがないですけど…)、日食専用グッズじゃないとキケンとのこと。
手に入らない時は、木の下に出来る影(木漏れ日)を観察したり、紙に小さな穴をたくさんあけて、それに太陽光を当てて下に出来る影を観察すると、出来る影一つ一つが欠けた太陽の形に見えるそうです。ちょっとワクワクしてきませんか?
2012/05/19(Sat) 晴れ


[ 日報担当:まきこ ]
7月からごみの有料化が始まるので、その前に捨ててしまおうということで大掃除を始めました。
クローゼットの中のものを全部出してみたのですが、懐かしいものがいろいろ出てくるため、それを見てばかりで全然掃除が進みません…。
2012/05/18(Fri) 晴れ


[ 日報担当:たかや ]
最近、休日になると子供と一緒にガンプラを作ってます。

子供の頃よく作ってましたが、今のプラモデルは接着剤はいらないし、色も塗らなくてもそれなにり本物に近いんです。

二人あわせて20体ちかく完成しました。

今では家の一角がちょっとした展示場になってます。
2012/05/17(Thr) 晴れ


[ 日報担当:dai ]
随分寒い日が続きます。風邪(インフルエンザ)が流行?

体調管理が、非常〜にムズ!!

天候に左右されない日々は何時のことやら。来週に期待!!
2012/05/16(Wed) 雨


[ 日報担当:ま; ]
そろそろ待ちに待った、真鯛のシーズンです。

一日一日、指をおって、待ってます。
2012/05/15(Tue) 曇り


[ 日報担当:N ]
こまちスタジアムで行われたヤクルト−巨人戦。

石川投手の凱旋登板がなくて残念でした。
2012/05/14(Mon) 晴れ


[ 日報担当:kudoh ]
最近の天気は暑かったり寒かったりと何かと忙しい天気です。

暖かくなったので家庭菜園を急ピッチで進めたら、寒くなって苗が育たない。自然は読めないですね。

富士山直下に活断層が見つかり、巨大山崩れの可能性も?というニュースに、もしかしたらありえるかもと思える最近の自然界、震災用品備えておかないといけないですね。
我が家の震災用品、あるけどどこにあったっけ?こんな状況です。
2012/05/11(Fri) 曇り


[ 日報担当:tasi ]
来週の日曜は母の日。
毎年この日は何をあげたら良いものか悩みの種です。
去年何をあげたのかも、もはや定かではありません。
2012/05/10(Thr) 曇り


[ 日報担当:suzuki ]
先日起きた竜巻、日本ではありえないと思っていましたが、やっぱり災害が多いですよね・・・。秋田で1カ月ほど前に起きた強風被害で、住宅の修理が追いつかないらしい?聞けば、保険金が一斉におりてきて依頼が殺到しているとか。竜巻や台風被害は火災保険が対象なるようですが・・・地震保険、家財保険も入っておかないとダメかな?
2012/05/09(Wed) 晴れ


[ 日報担当:T・O ]
87歳の写真家・・・・。

魁新報の時代を語るシリーズに、農村を撮り続けた或る写真家が31回連載され、楽しみに読んでいました。
感想を認めれば書き足りませんが、最終章に農民の強みは農地という地球の表面を耕し、土があれば米や野菜をつくり、人間は生きていける。大地に「生きる」ことは土になることなんだ。・・・と。
小生の祖先も農民であったが、今はない、ないものねだりで羨ましい限りである。
因みに前のシリーズは、あのスーパーの伊徳さんでした。次のシリーズも楽しみである。 

2012/05/08(Tue) 晴れ


[ 日報担当:っsk ]
G・W後半は天気が良くなく、がっかりした人も多かった
と思います。
桜も終わりこれからは梅雨に入ります。
雨が降ると気分もパッとしません。
梅雨はまだ来ませんが早く明けろ!
2012/05/07(Mon) 晴れ


[ 日報担当:MN ]
5月に入り急に暑くなったように感じます。
家の桜も一気に咲いて、2、3日で散ってしまい残念です。
2012/05/02(Wed) 晴れ


[ 日報担当:kon ]
イヤ〜。今日は暑かった。秋田で27度でした。
そんな暑い中、秋田市役所・正面にある、鯉のぼり5匹(真鯉とひ鯉・子供3匹の計5匹)が口を大きく開けて、
それはそれは気持ちよさそうに大空を泳いでおりました。
2012/05/01(Tue) 晴れ

My Diary Version 1.21
[ 管理者:管理者 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]